学科 HTML/CSS基礎③【オンライン】6/26

2) 職業訓練で学んだこと
-本日のアジェンダ-
1限目
学科 HTML/CSS基礎③
テキストの意味と画像について

2限目
学科 HTML/CSS基礎③
CSSの基本構造について

3限目
学科 HTML/CSS基礎③
CSSの基本構造について

4限目
学科 HTML/CSS基礎③
Webページ制作実践

5限目
学科 HTML/CSS基礎③
本日の講義のまとめ

本日のテーマ

HTMLとCSSを結び付けていきましょう


HTML:テキストの意味

  • a 要素(ハイパーリンク)
  • em 要素(強調)
  • strong 要素(強い重要性)
  • small 要素(免責・警告・著作権など)
  • i 要素(他と区別されるテキスト(思考・専門用語 等))
  • b 要素(他と区別されるテキスト(キーワード・製品名 等))
  • span 要素(特定の範囲をグループ化)
  • br 要素(改行)

HTML:コンテンツの埋め込み

  • img 要素(画像)
  • iframe 要素(インラインフレーム)

画像の取り扱いについて

<img>タグは、画像を表示する際に使用し、必須属性のsrc属性で画像ファイルのURLを指定します。一般的なブラウザで表示できる画像フォーマットとしては、PNG・GIF・JPEGがよく利用されています。 他にも、ウェブ用のベクター画像フォーマットであるSVGや、単一ページのPDF・アニメPNG・アニメGIFなどをsrc属性の値として指定できます。
alt属性には、画像が利用できない環境向けのテキストを指定します。 HTML5ではalt属性は必須ではありませんが、指定しておけばアクセシビリティーが高まるでしょう。

アクセシビリティが高いとは:年齢や身体能力、環境に関わらず、あらゆる人が製品やサービスを容易に利用できる状態
alt属性:目が見えない方向けに

種類拡張子向いているもの特徴
JPG(JPEG):ビットマップ画像「.jpg」「.jpeg」写真保存するたびに劣化
PNG:ビットマップ画像「.png」透過のある画像保存を繰り返しても劣化しない
GIF:ビットマップ画像「.gif」アニメーション保存を繰り返しても劣化しない
SVG:ベクター画像「.svg」ロゴやアイコン拡大/縮小や、保存を繰り返しても劣化しない

文字コード

記述例使い方
<meta charset=”UTF-8″>HTML文章に記述
@charset “utf-8”;CSSファイルに記述

コメントアウト

記述例使い方
<!– 〇〇〇〇〇 –>HTML文章に記述 (表示しない)
/* 〇〇〇〇〇 */CSSファイルに記述 (起動しない)

パス

記述例使い方
http://samplesdl.me/training_html-css_190622_01/index.html絶対パス
index.html相対パス
記述例使い方
<img src=”images/sample_img001.jpg” alt=””>画像「img」
<a href=”index.html” >リンク</a>リンク「a」
<link href=”style.css” rel=”stylesheet”>外部スタイルシート「link」
background-image:url(“images/home_bg01.gif”);背景画像「background」「background-image」
記述例使い方
sample_img001.jpg同じ階層(フォルダ)にあるファイルのパス
./sample_img001.jpg同じ階層(フォルダ)にあるファイルのパス
images/sample_img001.jpgimages(フォルダ)の中にあるファイルのパス
../sample_img001.jpg現在の階層(フォルダ)の外にあるファイルのパス
/sample_img001.jpgサイトルート相対パス
※ドメインのトップからのファイルのパス

画像

記述例使い方
<img src=”images/sample_img001.jpg” alt=”” width=”400″ height=”300″>画像「img」は
alt=””(必須)
width=”400″(推奨)
height=”300″(推奨)
※pxの単位は省略可
記述例使い方
background-image:url(“images/sample_img001.jpg”);背景画像「background」「background-image」
background-size:400px;背景の画像サイズ
※pxの単位は省略不可
background-color背景色を指定する
background-attachment背景画像の固定・移動を指定する
background-image背景画像を指定する
background-repeat背景イメージの繰り返し方法を指定する
background-position背景イメージの位置を指定する
backgroundbackground-color
background-attachment
background-image
background-repeat
background-position
背景のプロパティを一括で指定※順番の指定はなし
background-size背景画像のサイズを指定する

表示ルール

記述例使い方
display:block;p、div、ul、h1~h6などのタグの初期値
display:inline;a、span、omgなどのタグの初期値
display:inline-block;並びはinline、中身はblock
display:none;非表示
display対応表

セレクタの得点

CSSセレクタの優先順位の計算方法得点
全称セレクタ0* すべての要素に適用
要素名1h1 p div span table など
擬似要素1:after など
擬似クラス10:hover など
class10.main-text
id100#header
style属性1000<div style=”font-size:140%;”>
!important(※取り扱い注意:基本的に使わない)合わせて使用したプロパティを最優先font-size:140%!important;
セレクタの例得点
div#main p102点
#main p.main-text111点
div#main p.main-text112点
div#main main p.main-text113点

コメント

タイトルとURLをコピーしました