LP作成実習 ワイヤーフレーム→デザインカンプ 25/6/6(金)

Photoshop-)作品集
ワイヤーフレームデザインカンプ①デザインカンプ②
デザインカンプ①デザインカンプ②
ターゲット層/初心者向け/好奇心高めな方初心者向け/高級志向
コンセプト/ポップなデザインでビールに可愛らしさと親しみやすさを高級感を感じさせるデザインで、ビールにおしゃれな印象を
配色設計/ビビットカラーを選び、派手な色で視認性を悪くならないように濃い目の青をベースカラーに、金色のようにみえる黄色系を
フォントの選定/ゴシック体でポップで楽し気な様子を印象付ける見やすく高級なイメージのフォントを選び、統一させた。
レイアウトの工夫/つかみ画像が画像数を多くしたので、詳細欄はシンプルに余裕を持った余白で高級感を演出。つかみ画像との差も意識。
印象付けポイント/タイトル文字はカラフルで目が引く。目が疲れないよう優しい色も加えた。全体的に色が少なく、見やすさと洗練されたデザインを目指した。金色を表現する為に、影と光を意識した。

制作までの経緯

課題)好きなものをLPとして作ってみよう

最近、お寿司関連のサムネイルばかりを作っていたりしていたので、「別の好きなものを…」ということでクラフトビールをお題に作ってみました。

何に時間がかかったか、というと『素材画像の選定』でした。

『画像集め』や『ワイヤーフレーム作成』よりも、「この枝豆の写真の角度の方が美味しそうか」、「唐揚げの数は何個だと盛れるか」と

自分がいかに酒好きなのかが分かる機会でした…。

※ちなみに…

おつまみ候補には『酒盗』や『なめろう』もありましたが、【初心者向け】ではないと判断し落選しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました