-本日アジェンダ-
1限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
生成AI Illustratorについて
2限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
生成AI について
3限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
プロンプトについて
4限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
まとめの時間
5限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
まとめの時間
Illustratorで生成AI
・テキストからベクター作成
長方形や円などのシンプルな図形を作成し、そこに生成したいグラフィックの内容をテキストで入力するだけで、複雑なイラストを自動生成
・ベクターパターンの生成
背景や模様など、繰り返し使用するパターンを簡単に作成
・ベクターシェイプの塗りつぶしの生成
図形を複雑な模様やグラデーションで塗りつぶすことができる。
・アートワークの再配色
既存のイラストの色を、テキストで指定した色合いや雰囲気に自動で変更できる。

生成された画像の色や形は編集可能

生成パターン
- Illustrator でファイルを開く
- 選択ツールでアートワークを選択
- 「パターンオプション」パネルを開く
- パターンにするアートワークを調整
- タイルの形や間隔を調整
- パターンに名前をつけてスウォッチに保存
- オリジナルパターンで塗りつぶす


作成したパターンを使って服の柄を変えたりもできる

自習時間練習
参考動画:
専門学校講師のイラレさん / iraresan
形の半分だけ作って…

3Dとマテリアル>回転体

作った画像データを構成
※動画ですと〈合成〉になってました

生成した画像をダウンロード↓


クリスタルなスラ〇ムの完成です!!
応用;《マグマスラ〇ム》
※現在公式で実在するものではありません。

《体内電気スラ〇ム》
※現在公式で実在するものではありません。



コメント