学科 ユーザーインターフェイス基礎②【オンライン】4/23(水)~企業ロゴ~

2)-1学んだこと)illustrator
-本日のアジェンダ-
1限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎②
作品の制作について

2限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎②
作品の制作について

3限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎②
作品の立案

4限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎②
作品の立案

5限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎②
作品の立案

〇文字ツール

・エリア内文字ツール

図形の中に文字を入れることができる

雑誌の編集など、枠がすでに決められている場合などで使用される

・パス上文字ツール

パス上に文字を乗せることができ、円の内側・外側も自由に配置できる

〇カーニング(A/t+→やじるし←)

文字間隔を調整する

〇比率について

1)[Ctrl]+[Shift]+O:アウトライン化

※文字をアウトライン化するときは、コピーしておくとよい

2)基本比率は100%

※変更しても95%くらいがおすすめ

〇段落パネル

文字を左寄せ・中央揃い・右寄せなど、段落の調整ができる。

〇禁則処理・文字組み

〈。〉や〈、〉などの文字間隔を調整できる。

〇整列パネル

左寄せや中央揃えなど、整列させることができる

〇変形パネル

〈ctrl+Y〉:アウトライン表示

↳白い図形で隠れた文字や、テキストをキャンセルして残ったテキストデータが見つけられる

※エラー防止に残さす削除すること

コメント

タイトルとURLをコピーしました